【AO入試・推薦入試】

【AO入試・推薦入試】

最後のセンター試験が終わり、来年度から共通テストによる大学入試がスタートする訳ですが、ここ数年新しい推薦入試制度を設ける大学も増えてきました。ワークショップ型入試だと、5月に出願、6月にワークショップ型入試開催、というところもあり、5月出願時に志望動機書やワークショップに向けての簡単な小論文を課すところもあるので、実際春休みから受験に向けた準備が始まる、ということもEduの塾ではここ数年続いています。

AO入試は9月頃。最近は面接や小論文だけではなく、学力試験を課す学校もあります。小論文や学力試験対策がある意味半年繰り上がるわけなので、やはり1年前の10月くらいから受験に向けて計画的に準備していかないと難しいかもしれません。学校の授業とはまた違う対策を塾で個別に行うケースも増えています。

指定校推薦などの推薦入試もやはり9月にある定期試験の成績までが大切です。推薦入試での進学を目指していく場合は、短期的な対策ではなく高校の各定期試験に向けて毎回しっかりと学習範囲の内容を理解して、求められる評定平均を目指して学習を積み重ねていく必要があります。

共通テスト導入を機に、これから大学入試も多様化していく時代。どういう学生にこの大学で学んでほしいか、また逆にこの大学で学びたいという強い意志と明確な理由を持っている学生に入学してもらうための新しい入試制度がどんどん生まれていく時代になっていくのかなと、色々な大学の新しい入試制度導入を見て感じています。

このページでも取材・調査した内容を随時ご紹介していこうと考えていますが、この大学に興味があるなぁ、というところの入試制度を早めに調べておく、そしてもし可能であればオープンキャンバスや学校説明会に出向いて学校担当者に疑問点をぶつけてみることをオススメします。

今がちょうど今年の受験期なのですが、Eduの塾では実はもう来年の入試に向けた準備も生徒の進路に合わせて個別に本格的にスタートしている時期でもあり。今年も来年の入試に向けて既に数名準備をスタートしています。